発達支援を学ぶ!児童発達支援士

家族

児童発達支援士とは

児童発達支援士は、発達障がい児(学習障害・自閉症・ADHD)の特性を理解し、
適切なアドバイスにより、健全な成長を支援するための知識と実践力を備えた者のことであり、
児童発達支援士教材による通信教育または研修を受け、その認定試験に合格した者を指します。

⚫︎支援士の知識や活動がもたらす効果
・発達障がい児の不安やストレスを軽減させる。
・コミュニケーション障害によるトラブルを防ぐ。
・発達障がい児の親の相談相手となり、一緒に解決法を探ることで親の不安を取り除く。
・発達障がい児の生活の負担を減らす。

⚫︎大切なこと
人を支援するには、その人の状況をよく知り、それに合わせて支援することが重要です。
さらに、障がい児の傍に寄り添い、子どもの声に耳を傾けることで子どもたちが本来
持っている能力や才能を伸ばす!これも支援の一つです。

おかめが児童発達支援を学ぶ

おかめは2023年に児童発達支援士を取得しました。

この資格は民間の資格です!

勉強をするのにお金もかかるし、国家資格ではないので、

色々調べると「お金のムダ!!」など賛否両論ありました。

それも承知で資格を取りました。

おかめの場合、発達障害のことを色々調べている時に「児童発達支援士」を知り、

発達障がい児を育てていく上で、

たくさんの壁にぶち当たり、悩み、泣き、自分を責めたりしていました・・・。
(今でもだけど…泣)

毎日の行き当たりばったりの対応や対処法ではなく、

「もっと発達障害の知識を学べばあんこ姫も家族も良い方向に行くかもしれない!!」

「同じ思いをしている親や子どもたちの役に立てるかもしれない!」

そう思いました。

本などでも学ぶことはできるけど、もっと本格的に学んでみたかったんです。

民間の資格でも良いんです!

まぁ・・・資格を取るまでに結構な金額がかかるので、即決はできなかったけど


「お金のことは気にするな!やりたいことやってみたら?」


と、バカ殿が背中を押してくれました。
(うっ、カッコつけやがって!バカ殿の株が上がるじゃないかーー笑)


そして学生以来のガリ勉しましたww


あ、試験は好きな時間に自宅で受けれます!

結果、たくさんのことを学び、あんこ姫対策に活かしています。

子育てに正解なんてないとよく言いますよね。
おかめもそう思います。

しかし発達障害などの特性を持った子供には、

「これをやってしまうとよくない!」などの明確な対応や対処法があると思います。

知識を入れておくだけでも役にたつことがたくさんありました。

おかめはこの児童発達支援を学んで良かったと思っています。

学んだ内容については、また今度書きたいと思います!

タイトルとURLをコピーしました